※以前にアップした投稿をリライトしました!
三重県北部で大活躍、知らない人はいない、
あしたの地域医療を考える会『あした葉』さんにて、講演させていただきました。
実に2時間半ものお時間を下さり、その内容をシェアします。
アロマテラピーの世界へ
全く畑違いの仕事をしていたところから、何故アロマテラピーの世界にやって来たのか、しかも、何故、医療福祉でアロマを広げようと思ったのか、そんな、ゆかちゃんヒストリーを語るだけで30分。
そう、女性は一度は訪れる、私の進む道はこれでいいのかなぁ、という壁。
とかく、結婚・出産で仕事を辞める女性は多く、やりたいことを家庭の為に手放さざるを得なかった人は、特に悩むだろう壁を私自身も経験しており、そんなストーリーをお話しました。
そして、緩和ケアから精神科医療、現在の大学病院医療チームに至るまで、それぞれで得た経験とそこからの気づきを。
活動の場で得た気づき
【緩和ケアでは】
足のマッサージをされるなどの経験がない人がほとんど。おばあちゃんたちは決まって「もったいない、もったいない!」とありがとうの最上級の言葉をもらっていました。
【精神科医療では】
アロマを体験された方が、イライラしたときにアロマの香りでイライラが解消される経験をされ、ナースステーションにアロマの香りを取りにくるようになったこと。
問題視されている多剤処方の精神科で、1つでも2つでも薬が減薬できることは大きな進歩。
→この事象が私にとっては、アロマテラピーの可能性が確信に変わり、それまでは学術的なところから仮説を立てて働きかけていたものを、もっと大きな声で伝えていかなくては!と感じた1つとなりました。

【がん患者会ライフトピアサロンでは】
精神科医療研究と時期を同じくして、名古屋大学内で開設されているがん患者会『ライフトピアサロン』にて、患者さんの希望されることがアロマテラピーでカバーできることが多いという気づき。
(%の多い順に記します)
◆症状を軽減させる方法の相談
◆リラクゼーションの場(マッサージなど)
◆気持ちを聞いてくれる場
◆同病者との話し合いの場
◆食事に関する相談
◆リンパマッサージ
◆日常生活に関する相談
※ライフトピアサロン提供
アロマの基礎知識とアロマケア症例3つ
◆アロマと人工香料の違い
◆アロマの嗅覚ルートと快刺激の自律神経系への働き
◆アロマテラピーの心、体、皮膚への作用
◆ハーブと精油の違い
◆精油のプロフィール4種(オレンジ、ラベンダー、ペパーミント、カモミール)
◆がんケア症例3つ
◆アロマテラピーのEBM
◆タッチケアと研究論文
◆医療福祉でのアロマ導入成功例
そして、
参加者さんでハンドマッサージをしあいっこして、
質問をお受けして締めました。
時間があれば鬱やパニック障害、不安症、恐怖症におけるアロマテラピーの活用をお話しようと思っていたのですが。
というのも、がんの発症と共に、これらの精神病を併発する人も多いのでね。
簡単には、
自分が心地よく感じる香りをお守り替わりに携帯するだけで、外出ができるようになったり、発作が抑えられたり、やがて、克服される方もみえますよ、という話。
参加者さんのご感想
アロマオイル効果がわかり参考にしたい。
アロマの知識が広がり勉強になりました。
改めてエッセンシャルオイルの良さを実感しました。
以前よりアロマに興味ありました。
とても勉強になりました。
まだ知らないことが沢山あります。
自分でも調べていきたいと思います。
アロマテラピーという言葉を聞いたことがある程度でした。
ニオイをかいで、落ち着ける効果があるのかなと思っていましたが、集中力や風邪をひいた時にも使ったり、色々なことに使われていることを知り、驚きました。
マッサージはだんだんあたたかくなつて、気持ち良かったです。とても勉強になり、楽しく聞けました。
アロマって、無くてもいけるかなと思っていました。たくさんの効果があることを教えていただきました。手と手のマッサージは大変意義があると思いました。全然知らないアロマの世界が広く深いこと、よく勉強していらっしゃることに、敬服いたしました。
※あした葉さんより提供
講演依頼を承っております
保守的な三重県でいろいろ大変なことも多かったですが、医療福祉にアロマテラピーをお届けするようになり10年の月日が経ちました。
今までも医療福祉のみならず、企業様からの講演も承ってきました。
医療で一番大きな講演は市立四日市病院さんで医療者向けの100名規模の講演かな。
医療福祉はもちろん、
同じような活動を志すアロマセラピスト向けに、アロマスクールさんにも出張します。
企業さんでは、
鬱やパニック障害、恐怖症などの疾患の理解と共に、そうなるまでに出来るセルフケアや、リラックス方法の提案を。
そして、明日のプレゼンを成功させる香りの提案。
それぞれの場で役立てられる香りの処方箋を提供しています。
まずはお気軽にご相談くださいませ。
宜しくお願いします。