雪が散らつく朝、寒いのは苦手です。
子供たちの学校も始まり、日常に戻りつつありますが、インフルエンザも流行する季節の到来でもあります。
ここのところ、教室では、タイムリーにも、アロマテラピーで感染症対策がテーマのレッスンが続いています。
この内容も10年に渡ってお伝えしていますが、
アロマテラピーって、まだまだ世間では認知が低く、洗濯洗剤や柔軟剤にまでアロマ配合とか言うから、ホンモノのアロマと混同されていて、大変迷惑しています。
アロマテラピーは単なる香りではなく、
薬理作用を持っていて、
病気の予防や感染症の症状の軽減にとても有効です。
ただ香っているだけで、
生活にアロマテラピーを取り入れるだけで、
免疫力が活性されて病気になりにくかったら、
これ、よくないですか〜?
アロマアドバイザーレッスンでは、
解剖学の知識を踏まえるので、
細菌が体内に侵入したときには、身体ではどんなことが起こっているのか、そのメカニズムも明らかにし、そして、アロマテラピーの持っている薬理作用がどう役立てられるのか、をお伝えしています。
毎回テーマに沿ったクラフトを作りますが、今回はズバリ、ヴィックスヴェポラップ風風邪予防ジェルを作ります。
アロマテラピーを学んでみたい方、
ご興味おありの方は、お問い合わせくださいませ。
さらに深く学びたい人のための
お問い合わせはLINEからが便利です。