尾鷲に行ってきました。
ここのところ、東紀州に行く機会が多いです。
昨年、ひょんなことから、
後継者がなく手放したい夏ミカン畑がある、
という話が入ってきて、
手放すなら花精油を採りたいと申し出たら、
いろんなご縁が繋がりました。
尾鷲には三重大学のサテライトがあり、
こちらで食事会と、
昨日はバイオの勉強会に参加しました。
大学の先生に相談すると、
夏ミカンの花から精油を採油するとなると、
花10キロ摘んでも良くて10ミリほど、
1〜2ミリしか採れないかもというお話で、
元々採油量が低いのは知ってましたが、
そこまで低いとは…!
花摘み体験ができ、
そして尾鷲の採れたてお魚のランチして、
採油体験ができるようなツアーが組めたら、
観光ビジネスともコラボできて楽しいかなぁと思い描いたのですが、
んー🤔🤔🤔
ワークショップがせいぜいかなぁと。
ビジネスと捉えるなら、
どうしても安定した提供が必要となるので、
そうなると夏ミカン畑が放置ではなく、
人を入れて管理する必要も出て来ます。
振り出しに戻りましたが、
価値ある資源の活性ができるように、何か考えますね。
今回の収穫は、専らご縁。
志持って行動しようとする人が集まれば、
大学は研究調査を踏まえて、
実現可能になるように、一緒に考えてくれるんだ!
ということ。
大学って、学生の教育だけじゃないんですね。
各種専門家の先生たちと繋がり、
次なるステップに進めるよう模索します。
尾鷲の夏ミカン、まとまって買って下さる方を募集しています。
もちろん、無農薬栽培。
ローフードなど食関係のお仕事なさっている方で、ご関心おありの方はお問い合わせ下さい。
またこの情報を拡散して下さると嬉しいです。
LINE@からお気軽にどうぞ!